病気に関するQ&A

2017.07.05

5、パーキンソン病とは

パーキンソン病とは、脳神経の病気で日本国内では15万人以上の患者さんがいると言われております。40歳代から発症する方がおり、50代~60代に発症する方が多いと言われております。

パーキンソン病の原因は、脳内の神経伝達物資(ドーパミン)が減少することで起こります。
症状としては、初期段階では、手足の震え・動作がゆっくりになる・手足の筋肉がこわばりスムーズに動けなくなる・姿勢のバランスが取れなくなるなどがあります。
症状が悪化するまで徐々に進行するので、周囲が認識したときには日常生活が1人では難しいとなっているケースも多くあるようです。また、治療が遅れたり、適切な治療を受けなければ、寝たきりになってしまうこともあります。

治療方法としては、薬物治療が中心となり、新薬の開発も進んでおります。またグルタチオン点滴療法を行う事で症状が改善する例も増えてきております。

パーキンソン病の予防としては、ドーパミンを増やすことが有効ですが、一般的にドーパミンを増やすには、よく笑う・好きな食事をする・日光を浴びてウォーキングする・好きな歌を歌うなどと言われております。できるだけストレスのある日常生活を避けるようにする、もしくはストレスをなるべく早く解消することが必要です。また、認知症やパーキンソン病に効果が期待されているメディカルサプリメントも有効と考えられております。